伊勢志摩鳥羽の祭り

多気の車田で御田植祭

多気町長谷にある円形の水田「車田」で十二日、町おこしの一環として続く「御田植祭」があり、花がさにかすりの着物をまとった地元住民や子どもらが、幾重にも円を描くようにしてもち米の苗を植えた。

google画像検索より

車田は半径十一メートルの三・八アールで毎年、百五十キロほどを収穫。
地元の佐那神社、近長谷寺のほか、中心部の稲穂は伊勢神宮にも納める。
太鼓の音が響き渡る中、地元の女性や子どもら二十人が中心部から外に
向かって苗を植えた。
車状に植えるのは、豊作の神々が降りる際の目印とも、太陽を示すとも言われている。
祭りは十六回目で、地元の地域おこし団体「一八会」(逵昭夫代表)が稲作文化を継承しようと始めた。
ことしも県内外から大勢の見物客が訪れ、作業風景を熱心に写真に収めていた。
九月中旬には「収穫祭」がある。

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 鳥羽・式年遷宮の菅島神社 ご神体、神殿に遷座 神宝も宮司ら運ぶ
  2. isesinbun 三重県志摩市 あす伊勢雑宮で御田植祭 迫間地区で役人ら大訓式
  3. 「御幡献上行列」2年ぶり10月開催 花の窟神社
  4. 津市香良洲御木曳
  5. isesinbun 鳥羽 大漁願うクジラみこし 練り歩き、海へ返す
  6. 志摩 情感たっぷり 安乗文楽上演 観客見入る
  7. 790年余の伝統を誇る奇祭「潮かけ祭り」in志摩町和具
  8. 日本三大御田植祭(重要無形民俗文化財) 伊雑宮 御田植祭

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com