伊勢志摩鳥羽の祭り

海女100人がアワビ採り 三重県鳥羽市で29日「御潜神事」再現

isesinbun

伊勢神宮で用いられる神饌(しんせん)のアワビを二千年前から
納めている三重県鳥羽市国崎町で二十九日、アワビ取りの儀式
「御潜(みかづき)神事」が再現される。
海女の国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産登録を
目指す海女振興協議会や、同市観光協会などがつくる
海女文化世界遺産登録応援事業実行委員会(吉川勝也会長)が企画。
同神事の再現は、神宮式年遷宮に合わせて今年のみ行われる。

 御潜神事は、かつて国崎を中心に神島、答志、菅島、石鏡、
相差に志摩市の安乗を加えた旧七カ村の海女たちが、旧暦六月一日に
国崎に集まってアワビを採った儀式。
明治四年、神宮制度改革に伴う御贄(みにえ)献進制度の廃止ととも
に断絶した。

 平成十五年、鳥羽市と志摩市をつなぐ「パールロード」の無料化に
伴い、約百三十年ぶりに再現。
翌十六年まで、旧七カ村の海女らが集まって神事を行ったが、
十七年以降はほぼ国崎の海女だけで断続的に実施。
その取り組みも東日本大震災以降、休止中だ。

 二十九日には、鳥羽、志摩の約百人の海女が老の浜で三回潜り、
最後の一回はアワビの稚貝五千個を放流する。
御潜神事の名の由来は定かでなく、国崎漁協発行の国崎神戸誌では、
「当日三回潜ったから三回潜(みかづき)神事と呼んだ」という説を
紹介している。

 国崎町は、倭姫命(やまとひめのみこと)が
天照大神(あまてらすおおみかみ)の鎮座地を探して巡行する過程で、
「おべん」という海女がアワビを差し出した土地として知られる。
その際、倭姫命はアワビの見事さに感動し、おべんにアワビを神宮に
納めるよう命じたという。
のしアワビ作りの技術は、県の無形民俗文化財に指定されている。

 問い合せは、同実行委員会=電話0599(25)3019=へ。

伊勢新聞

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 三重県伊勢市の二見興玉神社 夫婦岩 大しめ縄新調
  2. 伊勢まつり
  3. 伊勢神宮奉納全国花火大会 2013年7月13日(土)予定
  4. 日本三大田植祭の1つ「磯部の御神田」毎年6月24日
  5. 伊雑宮 御田植祭
  6. isesinbun 三重県南伊勢町・穂原神社 宮造りの無事祈る 本殿遷座祭向け神事
  7. 第31回斎王まつり
  8. 「松阪撫子どんな花?祭り」25日開幕

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com