伊勢志摩鳥羽のトピックス

「尾鷲甘夏」の出荷始まる


写真=中日新聞
大きさや品質ごとに甘夏ミカンを選別する職員たち=尾鷲市向井のJA伊勢尾鷲選果場で

熊野灘の潮風と穏やかな日差しを受けて熟した尾鷲市特産の甘夏ミカンの出荷が二日、同市向井のJA伊勢尾鷲選果場で始まった。
 同市の甘夏ミカンは「尾鷲甘夏」と呼ばれ、尾鷲湾に面した同市天満浦や向井地区などの段々畑で栽培している。一~二月に収穫し、二カ月間冷暗所で熟成させた後、出荷作業に入る。
 出荷初日のこの日は早朝から、各農家が収穫した甘夏ミカンがコンテナで選果場に届けられた。甘酸っぱい香りがほのかに漂う中、従業員の女性らが手際よく大きさや品質に応じて十六種類に選別し、箱詰めした。
 昨年夏から秋にかけて高温の日が続いたことで、今年は昨年よりも全体的に大きめの実が多く、味も甘めという。作業は五月中旬まで続き、一万九千箱、百九十トンの出荷を予定している。
 生産農家八戸でつくる市開拓農業協同組合の早稲田勝治組合長(71)は「今年の甘夏ミカンは実が大きく、ここ十年で一番いい出来栄え。おいしい甘夏ミカンを多くの人に味わってほしい」と話している。
ソース(中日新聞)

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 志摩のアイドル、名前は「JuRias」に
  2. 「先生ありがとう」 鳥羽・答志島の桃取小 離任の教員を島民ら見送…
  3. 規格外アズキでカイロ 井村屋が無料配布
  4. 海藻の天敵「ガンガゼ」4年で9割減 三重県尾鷲市・早田湾
  5. チュート徳井といとうあさこが伊勢志摩で恋愛トーク
  6. 松阪市ふるさと納税返礼品・はぜのクレソンと里山の恵みセット(11…
  7. 田園に半世紀ぶり誘蛾灯復活 松阪
  8. 来訪30万人を初突破 熊野古道伊勢路

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com