伊勢志摩鳥羽のトピックス

「鳥羽マルシェ」プレオープン 地元野菜や魚介直売 農協と漁協が運営


【地元産の新鮮な海産物、農産物が並ぶ市場「いただきマルシェ」=鳥羽市のマリンターミナルで】
写真=伊勢新聞

三重県鳥羽市が、佐田浜第一駐車場(同市鳥羽一丁目)の一角に建設している公設民営の農水産物直売所「鳥羽マルシェ」のプレオープンイベント「いただきマルシェ」が十二日、施設周辺のマリンターミナルで始まり、地元産の新鮮な海産物や農水産物の市場が並んだ。八月十七日までの土日祝日、午後二―四時に開く(雨天決行)。

 鳥羽マルシェは、市が約二億四千万円の事業費をかけ、面積約七百三十平方メートルの平屋を建設中。地元漁協と農協が共同出資(各三千万円)する有限責任事業組合が運営を担当し、地元の農水産物を直売する。農協と漁協の対等出資による施設運営は全国初という。

 施設には、物販スペースのほか、郷土料理の食堂(約五十席)などを設置予定。当初、オープンは七月中旬を予定していたが、電気設備工事の遅れで、十月十四日に延期となった。農協は七月のオープンに向けて作物を栽培していたため、プレオープン期間を設け、商品の売り方や金額などのモニター調査を実施する。

 この日は、トマトやオクラ、ピーマンなど十二、三品目の農産物と、クロダイ、ガシ、サザエなど六品目の魚介類を売る市場を開いた。来週以降、揚げ物や焼き物、おむすびなど、週ごとにテーマを変えて売れ筋商品を探していく。

 十九日午後二時からは、プレオープンイベントの一環として、建設中の施設に隣接する佐田浜東公園(ドルフィン公園)で「ナツトバフェスタ」を開催。伊勢マグロの限定販売や、海女姿の県立鳥羽高校の生徒たちによるところてんの振る舞いなどを行う。

ソース(伊勢新聞)

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 田丸城天守跡広場のイルミネーション
  2. おにぎりせんべい 三重県観光PRロゴ入りパッケージ
  3. 志摩のアイドル、名前は「JuRias」に
  4. 伊勢の松尾観音寺でツツジ見頃
  5. 伊勢・猿田彦神社 御田祭、晴れやかに 団扇角力「今年は豊作」
  6. 志摩市の中心街・ビジネスに観光に最適!
  7. 津の御殿場海岸 潮干狩りにぎわう
  8. 大台町 伊勢神宮奉納へ手もみ製茶 20人、4―5時間かけ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com