トンネル内での多重交通事故を想定した伊勢市消防本部の消火・救出訓練が
二十二日、同市二見町松下-鳥羽市白木町間で建設中の
国道167号「第二伊勢道路」の朝熊トンネル(伊勢市朝熊町)であった。
山梨県の中央自動車道笹子トンネルで昨年十二月に起きた天井板崩落事故を受け、
同じ環境下での事故に備えようと、隣接の鳥羽市消防本部を含めた消防隊員ら
計約五十人が参加した。
訓練はトンネル内で灯油などの危険物運搬車両を含む乗用車五台が
絡んだ交通事故が発生し、車両火災と多数の負傷者が出たと想定。
隊員が消火活動や車内に閉じ込められた運転手の救助手順などを確認した。
伊勢市消防本部の大西邦生消防長(57)は
「トンネルという限られた活動空間の中で二次災害の防止にも
注意を払わなければならない。
隊員の安全管理の徹底とともに関係機関との連携強化に努めたい」と話した。
県志摩建設事務所(志摩市)によると、
第二伊勢道路は今年秋の伊勢神宮の式年遷宮前の開通を目指して建設中で、
有料道路「伊勢二見鳥羽ライン」に接続される。
全長約七・六キロのうち、トンネルは最も長い鳥羽河内トンネル(約三・二六キロ)をはじめ
四カ所で計約四・九キロと半分以上を占める。
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20130123/CK2013012302000021.html
この記事の投稿または推奨している人

Web魂えぶりしんぐ
代表
〒517-0501
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図】
山本泰久(やまもと やすひさ)直通携帯 090-8321-1278
最近珍しく非通知着信がありますが、非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<
この記事へのコメントはありません。