伊勢志摩鳥羽のトピックス

伊勢の御師、丸岡家の献立表 牧野家の「道中記」と一致 遷宮の年に江戸から旅

伊勢市のNPO旧御師丸岡宗大夫邸保存再生会議(阿形次基会長)が、
東京都江東区の保管する文書の中に、江戸時代の伊勢の御師、丸岡家を
訪れた客の記録があるのを確認した。
同家に同じ客に提供した献立表が残っていたのが判明し、客側の記録と
丸岡家側の記録が一致したのは初めてと注目している。
同区亀戸の旧家に伝わる「牧野家文書」の中の一冊「道中記」に、
当時の主、牧野勘四郎英長や妻、お供の三人が江戸から東海道を長旅し、
第五十二回神宮式年遷宮があった文化六(一八〇九)年の旧暦三月二十六日から
同四月二日まで、丸岡邸の世話で伊勢に滞在した内容があった。
伊勢滞在の初日、宮川の渡し手前の新茶屋(明和町)で御師の迎えを受けて
二見浦に行き、翌日、伊勢神宮外宮を参拝して太々神楽に参列。
その後の内宮、朝熊山、伊雑宮、古市の妓楼への旅程も記されていた。
一方の丸岡家には、牧野が、茅屋勘四郎の名前で勝村茂兵衛主催の
太々神楽に出席した名簿があった。
その夜の献立表の日付が二十七日で、「道中記」での伊勢滞在二日目と一致。
夕食の内容はタイやアワビの刺し身など豪華だった。
同NPOは、伊勢市宮町に残る、丸岡家の御師当時の建物の保存と活用に
取り組んできた。
二年ほど前、メンバーの丸岡家十八代目丸岡正之さん(57)が、
県立博物館から同区の「牧野家文書」を知らされ、原本の写真や活字化した内容を
収めた影印本を取り寄せ、同家の記録と照らし合わせた。
同区はすでに資料の内容を調べていたが、丸岡家の記録との一致は知らず、
「食事など旅の様子がより分かり、資料の正確さの補強になった」と評価している。
同NPOは、「今後、現地を訪ねて情報交換を進めていきたい」としている。

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 「なださば」を内宮へ 三重外湾漁協が奉納
  2. 田丸城天守跡広場のイルミネーション
  3. 馬越峠の巡礼を石人形で 三重県、紀北の西村さん制作
  4. アオリイカの産卵床にヒノキ利用 三重県、尾鷲小児童が手作り体験
  5. 【交流棟に展示されたヤタガラスの巨大立体たこ=尾鷲市向井の県立熊…
  6. isesinbun すしの装飾や衛生管理に使用 ばらん作りを体験 鳥羽で修学旅行生
  7. 田曽沖 唐船漂流事情
  8. 伊勢神宮周辺2ルートで3~5日にP&B

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com