伊勢志摩鳥羽のトピックス

台風で2日遅れ 伊勢エビ初水揚げ 鳥羽3地区「昨年より多い」

三重県鳥羽市の離島で十八日、伊勢エビ漁が例年より二日遅れで解禁となり、
答志島の答志地区と和具浦地区、菅島の三カ所で初水揚げがあった。
早朝から漁船が戻って来た鳥羽磯部漁協答志支所では、
威勢の良い伊勢エビに市場が活気づいた。

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
【水揚げしてきた伊勢エビを大きさで分ける漁師=鳥羽市答志町で】
三重県内の伊勢エビ漁は十月一日解禁だが、離島では周辺の水温が
早く下がるため、例年は十六日が解禁日。
今年は台風18号の影響で同時期に漁に出られず、この日が初水揚げとなった。
沖で網から伊勢エビを外して戻った漁師らは、ギイギイと鳴きながら
跳ねる伊勢エビを手際よく大きさ別に分け、職員が重さを確認していた。
鳥羽磯部漁協答志支所では、三十軒で計約五百二十四キロの水揚げがあった。
鳥羽磯部漁協答志支所の中村幸平運営委員長(65)によると
「大潮の時期なので潮の流れが速く、思っている場所に網が入れられないし、
台風の後の水潮も心配したが、去年の初日より多く上がった」と、話していた。
三地区合わせた初日の伊勢エビは、約五十軒で約八百九十キロ。
高値は一キロ当たり四千二百円余だった。
鳥羽市の離島のうち、神島は海の状況により、初水揚げは十九日。
ソース(伊勢新聞)

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 志摩マリンランドで飼育の最長飼育のホシエイ死ぬ。飼育期間は28年…
  2. 海女ら海に米まき アワビの豊漁願う 鳥羽・神島で神事
  3. 雨の中「浜参宮」始まる 伊勢神宮の式年遷宮
  4. 「やおや 3birds(スリーバーズ)」伊勢銀座新道商店街にオー…
  5. 「斎王制度にご興味」 両陛下、斎宮歴史博物館を見学
  6. 相可高校の生徒(右)がブリをさばく様子を見る水産高校の生徒=多気…
  7. 水に溶ける唐辛子 人気 「うれし野ラボ」が商品化
  8. mainichisinbun 元気、ここから。:伊勢移動支局 猫の撮り方講座 プロが極意伝授 …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com