伊勢志摩鳥羽のトピックス

宣長の功績伝える「松阪鈴おどり」あべ静江さんボランティア引き受ける

宣長の功績伝える「松阪鈴おどり」 松阪市の市民グループ「松阪鈴おどり・鈴(リン)リン会」(会員1026人)が、松阪出身の国学者・本居宣長の功績を伝えようと普及活動をしている「松阪鈴おどり」の歌を、同市出身の歌手・あべ静江さん(61)が歌うことになった。
同会は「あべさんの歌声で、さらに踊りが広まれば」と期待している。
鈴おどりは、宣長の没後200年を迎えた2001年、「宣長が愛した鈴にちなんだ踊りをつくろう」と、同会の山中美幸会長らが中心になって、歌とともに創作された。
宣長が好きだった鈴を手に持ったり、体に付けたりして、鈴の音を響かせて軽快に踊る。

google画像検索より↑

小学校、幼稚園の運動会などで踊られているほか、同会が8月に市内で開かれる「七夕まつり・鈴の音市」などで披露してきた。
同会は、スタッフや資金不足から10年、いったん活動を休止したが、市民から「もう一度踊りたい」という声が寄せられ、昨年再結成した。
再スタートに弾みをつけようと、今年1月、山中会長がコンサートのために同市を訪れたあべさんに直接歌を依頼。
あべさんはボランティアで引き受けた。
あべさんと山中会長らが19日、市内で記者会見。
あべさんは「子どもたちが楽しそうに踊っているのを見てパワーをもらった。
私も楽しく歌っていきたい」と話した。

あべさんは、今月25日に同市川井町のクラギ文化ホール(松阪市民文化会館)で開くデビュー40周年記念のコンサートで、鈴おどりの歌を初披露する。
CD製作に約50万円かかったため同会では協賛金を募っている。
協力者にはCDを贈呈。
CDは1枚1000円で販売する。
問い合わせは山中会長(090-7953-9273)へ。

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. カラー魚拓リアルに 紀北の山本さん初個展
  2. 牡蠣養殖40年♪ 鳥羽畔蛸にある牡蠣食べ放題の宿 松村荘 松村行…
  3. アオサの味噌汁
  4. ケネディ大使、初の来県 伊勢・鳥羽訪問、神宮参拝
  5. 三重県沖の熊野灘を泳ぐクジラ
  6. 伊勢市 自動販売機設置業者を募集
  7. 三重県内関係者「死活問題だ」 ニホンウナギ、絶滅危惧種に
  8. 【7月1日にグランドオープン】グランオーシャン伊勢志摩ベイテラス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com