伊勢志摩鳥羽のトピックス

少子高齢化対策に金券配布 鳥羽市

鳥羽市は、少子高齢化対策に金券を該当市民に配る二事業の内容を発表した。一般会計当初予算に計上した両事業費は計千四百万円。木田久主一市長は「ばらまきの批判もあるとは思うが、市の支援を市民に実感してもらえる」と意義を強調している。

 少子化対策の金券は、育児用品の購入に使える「とばっ子子育て応援券」。四月一日以降に生まれ、市に住民登録した子一人につき、額面千円の金券三十枚を、出生届などの受付時に保護者へ交付する。

 応援券は市内の七つの指定店で紙おむつ、粉ミルク、離乳食を購入する際に使える。有効期限は交付日から一年間。

 高齢化対策の金券は、四月一日時点で七十歳以上だった市民四千九百九十八人を対象にした外出支援目的の「いきいきお出かけ券」。一人につき、本土在住なら市営バスの回数券(額面百円)が居住地別に四十~六十枚。

 離島在住なら市営定期船の乗船券が、居住の離島から本土までの片道運賃分を坂手島在住者に十八枚、他の三島在住者に十枚交付する。

 本人の申請が必要で、今月中旬から各地で受け付け会場を設ける。お出かけ券の有効期限は六月一日から来年三月末まで。

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 平日ゆったりみえ旅キャンペーン
  2. こんなの見つけた!「三重のお宝マーケット」と「どこでもキャッチャ…
  3. isesinbun 農林水産祭 浦村アサリ研が天皇杯 廃棄カキ殻活用、経営改善
  4. 西条のだんじり伊勢に
  5. 第1回 『倭姫命(やまとひめのみこと)と斎王(さいおう)』
  6. 紀宝のサンズ 復権へポン酢 紀南高生がロゴ
  7. 「鳥羽マルシェ」プレオープン 地元野菜や魚介直売 農協と漁協が運…
  8. SUNKI Brandingが伊勢木綿をブランド化

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事