伊勢志摩鳥羽のトピックス

昔の暮らしが見える 大紀の古民家が博物館に

大紀町の町おこし団体「WE LOVE金輪地域づくり協議会」が大紀町金輪の古民家を改修して整備していた「むかしのくらし博物館」が1日、オープンした。昔懐かしい農具や日用品を展示し、五右衛門風呂の入浴や機織りの体験を受け付けている。
$伊勢乃志摩男乃日替瓦版

 博物館は木造平屋100平方メートルの建物で、180年ほど前に建てられたとみられる。空き家になっていたところを協議会が3月に所有者から借り、床板の張り替えやかまどの補修をしていた。

 協議会が町内外から集めた展示品は現在200点。川でアユを捕るための木製の箱眼鏡や養蚕の機械など、山あいの集落ならではの道具が多く並んでいる。

 柳田さえ子館長(67)は「子どもたちの体験学習に活用できそう。珍しい道具を持っている人はぜひ譲ってほしい」と話していた。

 不定休。問い合わせはむかしのくらし博物館=電080(2632)9586=へ。
ソース(中日新聞)

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 鳥羽で「香りめぐり」を 4施設にアロマオイル
  2. 緊急事態・・・・伊勢海老が不足しております。
  3. 8宿巡ると記念品 中伊勢温泉郷が入浴手形
  4. 二見興玉神社 夫婦岩の大しめ縄切れる 参道の柵も破損
  5. 定置網に異例の本マグロ 紀北・長島港で水揚げ
  6. 相可高校の生徒(右)がブリをさばく様子を見る水産高校の生徒=多気…
  7. 底引き網、カツオ節作り…大学生が実習航海
  8. 海女ら海に米まき アワビの豊漁願う 鳥羽・神島で神事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com