伊勢志摩鳥羽のトピックス

水不足が温州ミカン直撃 著しい生育不良

太平洋側の記録的な水不足を受け、全国有数のミカンの産地、
紀南地方で、九月に出荷を控えた温州ミカンが生育不良となっている。
果実に水分が行き渡らず、極わせ、わせ品種で小玉化が著しい。
同地方は、本州で最も早くミカンを出荷することで知られ、
少雨と猛暑が熟期の早い品種を直撃した格好だ。
 紀南地方では、果実を間引く「摘果」の真っ最中。
本来は実が肥大する盛りだが、水不足と猛暑で樹勢が衰え、
売り物にならない小さなサイズも目立つ。
石交じりの土壌のため、与えた水も流れやすく、畑はカラカラに
乾いている。

$伊勢乃志摩男乃日替瓦版
写真=中日新聞

 熊野市のミカン生産販売会社「金山パイロットファーム」では、
畑に張り巡らした管を使って水を与える。
水の供給源のため池は三つあるものの、一つは例年の15%に
落ち込んでおり、水を与えたくても控えている状況だ。
業務部長の里口健一さん(46)は「水がなければ実は太らない。
収穫量は例年より一、二割は減る」と嘆く。
 県紀南果樹研究室(御浜町)によると、
紀南地方では七月上旬に七〇ミリ、八月上旬に一〇ミリの雨量があっただけ。
近年、最も水不足だった一九九五年よりも降雨量は七割以上少なく、
実の肥大は平年より直径三、四ミリ小さい。
一方で味は凝縮し、非常に甘いという。
 紀南地方のミカンは、「みえ紀南一号」など極わせやわせ品種が主流で、
名古屋など中京圏が主な消費地。
JA三重南紀は例年、全国の産地に先駆け、九月十五~二十日ごろに出荷を開始し、
一部はタイなどアジア各地にも輸出している。
 同研究室の市ノ木山浩道さん(52)は「デコポンなど年明け以降に
収穫する品種は、生育が今後も続くので少雨の影響を受けにくい。
温州ミカンも、残る生育期に肥大する余地はあるので、
雨に期待するしかない」と話している。
ソース(中日新聞)

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. スナメリ研究者が報告 鳥羽水族館で8月、国際シンポ
  2. ゆかりの九鬼嘉隆知って 鳥羽市教委が肖像画レプリカ制作
  3. 観光好調「勢い維持したい」 県幹部と省庁関係者が親睦 東京
  4. 少子高齢化対策に金券配布 鳥羽市
  5. 伊勢志摩出身の歌手・伊藤清光さん「メジャーデビュー20周年記念作…
  6. 三重県紀北町内五つの峠を案内 紀北町がマップ作製
  7. マグロ132トン水揚げ 「良栄丸」尾鷲港に帰港 高鮮度処理で高値…
  8. 第一期開業! 2エリア18店舗が4月29日にオープンマルシェ ヴ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com