伊勢志摩鳥羽のトピックス

海の博物館が三重県内の現役海女数を調査

 三重県鳥羽市の「海の博物館」は15日、県内で活動している現役海女の人数が761人との調査結果を発表した。2010年の前回調査に比べて212人減少した。三重県の海女は全国最多だが、減少傾向がくっきりと示された。

調査は今年6~10月、漁業権を持ち素潜り漁で生計を立てる海女の人数を把握するため、海女が所属する鳥羽、志摩両市の漁協にアンケートを取るなどして実施した。海女の平均年齢は鳥羽市が65・0歳、志摩市が65・9歳。20代は4人、30代は17人しかいなかった。

石原義剛館長は「4年前に比べ21・8%もの大幅減だ。海女の収入を増やすことが海女文化を維持していくために重要だ」と話している。博物館の調査で、県内の海女は1972年に4124人いたが、それ以降は減少の一途をたどっている。

三重県は海女漁の振興を図るため、アワビの稚貝を放流するなどしている。

スポニチより転載

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. isesinbun 鳥羽の漁業団体 伊勢神宮へ岩ガキ奉納 来月から出荷スタート
  2. ひれ酒を酌み交わし、美味しい海の幸料理で男子4人旅を満喫! (安…
  3. 伊勢で神田下種祭 神職や奉仕員ら80人参加
  4. 志摩観光ホテル×志摩スペイン村 ダルシネアのバースデースイーツ販…
  5. 台風で2日遅れ 伊勢エビ初水揚げ 鳥羽3地区「昨年より多い」
  6. 父がデザイン、息子が制作 志摩の木工所、展示会で上位賞
  7. 深海に生息、ヒメマルモガニ 鳥羽水族館で展示
  8. 女性目線でまちづくり―相差女将ちどり会(1) 発足

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com