伊勢志摩鳥羽のトピックス

海藻の天敵「ガンガゼ」4年で9割減 三重県尾鷲市・早田湾

三重県尾鷲市早田町の早田湾で大量発生していた海藻を食い荒らすウニ「ガンガゼ」の個体数が、二〇〇九年の一平方メートルあたり最大十匹が今年三月には一匹以下に減少していることが三重大などの調査で分かった。
早田町住民と市や三重大でつくる早田湾藻場再生協議会が四年間で十三万二千匹を駆除。
藻場には海藻が増え、アオリイカの産卵が確認されるなど湾内の環境改善が進んでいる。

ガンガゼは大きさ八センチほどの黒紫色のウニ。
海藻を食べ、魚の産卵床や隠れ場所を荒らす。
とげは人の皮膚に突き刺さると容易に抜けない。
早田湾では十五年ほど前から急速に増加し、藻場が減少。
魚の産卵や成育の妨げになっていた。
早田町でのガンガゼ駆除は、藻場を再生させ、漁業資源の回復につなげるのが目的。
水産庁の環境・生態系保全活動支援事業の補助を受け、二〇〇九~一二年度の四年間、早田湾の藻場で実施した。
駆除は地元漁師のほか、市魚まち推進課や三重大藻類学研究室のダイバーが参加。
年四~五回、湾に潜って捕まえたり、漁船からもりで突き刺したりして捕獲。
毎回四千~一万匹を藻場から除去した。
駆除前には最大七百メートルにわたり藻場が消失していた場所もあったが、駆除により一〇年十二月ごろから岩場に再び海藻が付着し始めた。
今年三月に三重大と市が実施した調査では、四年間で湾の80%で藻場の再生が見られたほか、近年姿を消していたサザエやイセエビの生息、アオリイカの産卵が確認された。
町では今後も、市や三重大の協力を得ながらガンガゼ駆除を継続し、さらに藻場再生に努める。
早田湾藻場再生協議会の山本久記さん(56)は「当初はあきらめもあったが、徐々に小魚が増えて環境の再生を実感している。
今後も地道に続けて、次世代にきれいな海を残していきたい」と話している。

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 田丸城天守跡広場のイルミネーション
  2. 塚穴古墳:国造級か 志摩市教委調査、石室から副葬品多数 来月10…
  3. 鳥羽舞台の小説出版 元海上保安官の井上さん
  4. 三重ニュービジネス協設立 創業や新規事業開拓支援へ
  5. AirX、志摩スペイン村ヘリポートを活用し、伊勢志摩直行便を販売…
  6. Tシャツ、バッグに伊勢うどんをデザイン
  7. 春の訪れ、鳥羽・相差でヒジキ漁が解禁-実は三重県のヒジキ全国1位…
  8. 「カエルのカンピンタン」って? 皇学館大で研究発表

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com