伊勢志摩鳥羽のトピックス

種まき、踊りで表現 紀北町で権兵衛祭り

紀北町海山区便ノ山の日本庭園「種まき権兵衛の里」で二十一日、同町生まれで、江戸時代に大蛇を退治したと言い伝えられる農民・上村権兵衛を弔う供養祭「権兵衛祭り」があり、庭園内の落葉低樹トサミズキが見ごろを迎える中「権兵衛踊り」など郷土芸能が披露され、地域住民が春の訪れを告げる祭りを楽しんだ。

 伝承によると、権兵衛は鉄砲の名手として有名で、町民の頭を悩ませていた大蛇を退治したという。蛇を退治する際に自身も毒を受けて絶命し、その後町民の英雄として語り継がれた。

 祭りは、近くにある宝泉寺で権兵衛を供養する祈祷(きとう)が行われた後、権兵衛の里で住民が農作業の格好をし、権兵衛の種まきの様子を踊りと歌で表現する権兵衛踊り、神楽舞などが披露された。抹茶の振る舞いや餅まきなどもあり、訪れた地域住民が祭りを堪能していた。

 また、権兵衛の里庭園内に四十五本生えているトサミズキも祭りの開催に合わせるかのようにこのほど見ごろを迎えており、美しい黄色の花を咲かせている。見ごろは二十七日ごろまでで、庭園管理者の植松登志典さん(47)は「鮮やかな黄色で彩られているので、ぜひ見に来てほしい」と話している。
ソース(伊勢新聞)

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市阿児町鵜方1225番地シティーガーデン1階【地図
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へお願いいたします

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約500サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. 春の川辺を満喫 松阪「河津桜ロード」
  2. カピバラ赤ちゃん限定公開 連休まで鳥羽水族館
  3. 好天下、各地にぎわう 正月三が日
  4. isesinbun 志摩市議選13日告示 20議席に23人出馬か
  5. 県内がインフル流行期入り
  6. PM2.5による汚染状況をリアルタイムで確認できるツール
  7. カツオも泳ぐGWの空 玉城・味工房アグリにこいのぼり
  8. ピカチュウ電気バス、乗車1万人達成 三重交通 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com