伊勢志摩鳥羽のトピックス

街彩る松阪撫子 24日に祭り、参加者募集


ポスターやのぼり旗で祭りをPRするミズ・ネットワーク松阪のメンバーら=松阪市役所で
写真=中日新聞

着物姿の女性が、松阪撫子(なでしこ)で彩られた街中を練り歩く「松阪撫子どんな花? 祭り」が二十四日、松阪市の中心市街地で開かれる。主催するミズ・ネットワーク松阪は、参加者を募集している。
松阪撫子は花弁が糸のように細く垂れ下がった花。別名を伊勢撫子とも、光格天皇が気に入ったとされて御所撫子とも呼ばれ、県の天然記念物。江戸時代にはやった古典園芸植物で、松阪がルーツとされる。当日は中心商店街など計二十カ所にプランターに植えたこの花を飾る。
参加者は松阪シティホテル前と三重信用金庫日野町支店間の五百メートルを約一時間かけ往復する。参加費は五百円だが、中心商店街の指定店で使える相当分の金券のほか、食事券や土産物が当たる抽せん会と、善福寺檀信徒会館である茶会への参加券がもらえる。
メーンイベントの振袖道中は午後一時から。午前十時からベルタウン中通りで参加を受け付ける。
着物は予約すれば二千円で借りられる。雨天決行。
祭りに合わせて参加者や松阪撫子を被写体にした写真コンテストも開く。送り先は中町一八七七の柳屋奉善。
締め切りは六月十五日必着。
祭り、写真コンテストの問い合わせは、ミズ・ネットワーク松阪事務局がある柳屋奉善=電0598(21)0138=へ。
ソース(中日新聞)

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. もの凄い!伊勢志摩本 2011-2012
  2. 古式装束、男女一列に 伊勢で神田御田植初
  3. 「長谷川邸」を松阪市に寄贈へ
  4. 二見興玉神社 夫婦岩の大しめ縄切れる 参道の柵も破損
  5. 全国広報コン 「広報きほう」が総理大臣賞 県内33年ぶり
  6. 鳥羽・海の博物館 3D海底地形図を展示 地震津波コーナー開設
  7. 寄せ書きされた日章旗 大台で発見
  8. twitterやFacebookの投稿を新聞風にまとめてくれる無…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com