伊勢神宮式年遷宮

東京まで500キロ走破へ 塚田さんが内宮出発 13日到着目指す

isesinbun

伊勢市の伊勢神宮内宮から東京・日本橋までの
五百キロランニングに挑戦する、東京都のデザイナー塚田秀伸さん(48)が
三日、新正殿にご神体が移されたばかりの内宮前を出発。
伊勢市役所で、松下裕副市長らの激励を受けて走りだした。
先月末に日本橋にオープンした首都圏営業拠点「三重テラス」の
繁栄祈願と、伊勢と日本橋の親交の橋渡しになればと、
約一年半前から企画。
新正殿にご神体を移す「遷御の儀」翌日をスタートに定め、準備してきた。
塚田さんは、朝から新正殿を参拝。
三重テラスに届ける神宮の神札(おふだ)を携え、
午前八時に宇治橋前をスタートした。
市役所前では、松下副市長や職員、市のキャラクターはなてらすちゃんら
約五十人が出迎えた。
松下副市長は、応援メッセージ入りのたすきと伊勢の法被を贈り、
「体調に気を付けて、無事大役を果たせるよう応援します」と激励した。
塚田さんは、十日間一日約五十キロのペースで走り、
十三日の到着を目指す。
十六日には、三重テラスで報告会を開き、神宮の神札を贈るという。
塚田さんは、予想を超える大勢の応援に喜び、
「皆さんの後押し、伊勢神宮のご加護があれば、
走り切れると確信している」と意気込んだ。

走って日本橋へ内宮の神札 東京の塚田さん
二日夜に遷御を終えた伊勢市の伊勢神宮内宮の神札(おふだ)を
東京・日本橋まで走って届けようと挑むデザイナーの塚田秀伸さん(48)
=東京都中央区=が三日、松阪市に立ち寄った。
旧伊勢街道沿いにある松阪商人の館(同市本町)で休憩し、
次の目的地の津市に向かった。
都内を走り、景色や名所を楽しむ団体「ランピックトウキョー日本橋」が
企画した。
代表を務める塚田さんは二日に旧正殿(しょうでん)に参拝。
三日朝には新正殿に行き「これから二十年間よろしくお願いしますと
お祈りした」という。
松阪商人の館では松阪市職員や市のマスコットキャラクター
「ちゃちゃも」が出迎え、松阪茶と松阪木綿のハンカチなどを贈呈した。
日本橋には、江戸時代に松阪から進出した商家が今もなお残る。
塚田さんは「日本橋と縁のある場所を走る意味を感じている。
神様に背中を押してもらいながら、事故やけがなくゴールを目指したい」と
話した。
神札は十三日、県が日本橋に開設した首都圏営業拠点「三重テラス」に
届けられる。

この記事の投稿または推奨している人
株式会社えぶりしんぐ
代表取締役 山本 泰久(やまもと やすひさ)
三重県志摩市磯部町迫間字梶棒広1680番地6
山本泰久(やまもと やすひさ)直通MailForm
三重県の伊勢志摩をほぼ年中無休で365日駆け回っています。最近珍しく非通知着信がありますが、しゃべってくだせぇ~。めんどくさいので非通知はもぉ~勘弁してくだせぇ~。(笑)
あと、アクセスランキングで上位過去記事の清水屋様の生クリームパンの記事を読んで下さり、直接お問い合わせの電話も増えています。(笑)お問い合わせは清水屋様へ直接お願いいたしますね(笑)

山本泰久(やまもと やすひさ)自己紹介
2000年ホームページ作成会社設立。約800サイト以上の作成・運営に携わる。
座右の目「ライバルは同業者ではなく、お客様の心」
本業はWebコンサルタント・Web作成・管理・運営。志摩市志摩町御座出身。自然大好き人間。昆虫、水生昆虫・魚など大好き。特にヤゴ・グッピー。
伊勢志摩にある某宿泊施設の売り上げを前年度比350%アップした自分で言うのもアレですが大した者です。
また、通販部門では某サイトの売り上げを前年度比500%アップなど20年研究し続けている独自のロジックにハマると何ぞかをやらかします。(笑)
取材や掲載希望の方、またはホームページ作成・管理・運営についてもお問合せフォームよりご連絡ください。
>>お問い合わせ先<<

関連記事

  1. ドキュメント 式年遷宮の街
  2. 伊勢神宮、明治神宮と皇室 その”神格化”…
  3. 新旧並び歳月実感 伊勢神宮、上空を公開
  4. 伊勢市 神宮参拝者数、過去最高に 年間予測、1330万に上方修正…
  5. 伊勢神宮で大役終え…黒田さんが両陛下にあいさつ
  6. せんぐう館 伊勢参宮の今昔 絵図やパネルで紹介
  7. 伊勢神宮で宮崎PR 古代衣装でおはらい町歩く
  8. 伊勢神宮参拝、三が日で61万人 予測ほど伸びず

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最新記事

PAGE TOP
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com